![]() |
なんか、ブログをもう一個作ったら、完全に移行するわけでもなくどっち付かずで、ご迷惑をおかけてしております.
http://akibito.jp/tamadaya/ http://tamadaya.blog35.fc2.com/ |
マンリン蔵の中ギャラリーさんから、企画展の紹介
![]() ブライアン・ウイリアムズ 小作品展 ~原風景に魅せられて~ 平成22年5月8日~6月13日 http://kuranonakagallery.com/ ウチの店も書いてもらいました。 ![]() 詳しくはtakakiさんのサイトで http://asuke.air-nifty.com/blog/2010/04/post-40d7.html |
足助の町では、町並みの重伝建登録に向けて調査が始まりました。
江戸時代から戦後まで貴重な建築物が豊富に残るこの町はこの先、建物の保存や再利用が進んでこの先5年ぐらいで大きく変わると思います。貼りボテの死んだ町にならん様に僕らもどんどん意見を出していかんといけませんなぁ。 そんなわけで昨日は大学の先生や、市の職員のお供してきました。 ![]() 30年ぐらい前まで営業してた銭湯の入浴者心得。 8歳のところは12歳から修正してありました。 木材で財を成したお宅では、どえらい貴重な天井板を使ったお座敷を見せてもらったり、あるお宅はどこかから移築転用で相当古い建物あることが判明したりとか、なかなか興味深いお宅拝見だった。 ![]() |
|
![]() 28日の香積寺です。 幾分遅れ気味ですが、今年は結構綺麗かも。 昨年と比べ赤みも強く発色が良いですね。 http://tamadaya.blog35.fc2.com/blog-entry-90.html ![]() ![]() 川面に映った紅葉 ![]() 何年かぶりに登場!托鉢坊主。 香嵐渓や足助のお寺とは縁もゆかりもない方が、アルバイトにやってきてるのだと思います。(未確認) 数年前、観光協会ともめた方とは別人ですが・・・・・ http://tamadaya.blog35.fc2.com/blog-entry-26.html ![]() |
|
![]() 久しぶりの更新です。 香嵐渓のもみじの色付きをアップしますね。今日の感じは昨年のこのころぐらい。 http://tamadaya.blog35.fc2.com/blog-entry-81.html 最近定番になってしまった遅めの紅葉といった気配です。 ![]() それでも夕日に透かしたもみじのグラデーションは良いですよ。 |
巴川では今。鮎が釣れています。
ショウちゃんは連日40尾を越える釣果 平年に比べていくらか型が小さいですが、それでも25cmぐらいの良い型もチラホラ。 画像は、ひと晩生かしてフンが出なくなったところで氷で〆ている様子。 こうする事でお腹まで美味しく食べられます。 ![]() |
13日夕暮れより
空耳ファドのみなさん、大阪よりお迎えしたファディスタ津森久美子さんによるライブが行われました。 PAなど機材も多くなり、深見邸での演奏を断念。 向かいにある小松邸駐車場へとライブ会場は変更。 夕暮空から、満天の星空へ移り行く中、すばらしい野外ライブとなりました。 演奏は空耳ファドの演奏で数曲、その後で津森さんの歌も加わるスタイル。 津森さんの曲説明など、MCも冴え雰囲気を盛り上げていました。 津森さんのブログ記事 http://wind.ap.teacup.com/akane/866.html 空耳テルさんのブログ http://jorge.exblog.jp/5971478/ キャンドルナイトも来てくださったアバうトさんのブログ http://acoustica.blog60.fc2.com/blog-entry-78.html |
町かど演奏会も終盤を迎えております。
玉田屋前での演奏会も、臨時公演を含めて全て終了しました。 昨日は足助のかじやさんによる緊急ライブでした。 オリジナル曲「たんころりんの町」も披露されて良い感じ 11日 山田晋吾とマキノリョータ & すばる の皆さん http://cuppy.blog15.fc2.com/blog-entry-658.html http://cuppy.blog15.fc2.com/blog-entry-659.html 9日 村松さつきさん http://asuke.air-nifty.com/blog/2007/08/2007_6492.html 本日、深見邸で予定されていた空耳ファド&津森久美子さんの演奏は まん前の小松邸駐車場に変更されましたので、ご報告まで。 |